ナクシャトラの支配星の配置法則と把握のコツ

ナクシャトラの支配星は重要な要素で、覚える価値があります。
しかし一方で、なかなか覚えにくいことも事実です。
そこで、ナクシャトラの支配星の配置法則を一覧にしてみましたのでご覧ください。

ナクシャトラの法則



図の真ん中に書いてありますが、以下のような法則がありますので文字情報でも記載します。

Ke, Ve, Su, Mo, Ka, Ra, Ju, Sa, Me
の順番で支配星が繰り返す
火→地→風→水の4種類で1サイクル
同じ元素は同じ支配星のパターンとなる
「13度20分」の幅で27種類あり
1ナクシャトラは「3度20分」の幅を4つ分占める
火の星座  0-Ke-13:20-Ve-26:40-Su-
地の星座  -Su-10:00-Mo-23:20-Ma-
風の星座  -Ma-6:40-Ra-20:00-Ju-
水の星座 -Ju-3:20-Sa-16:40-Me-30:00
の度数で切り替わる(星座に必ず2つの区切りがある)

例えば、火の星座の3つは全て同じ度数で同じ支配星です。
0度から13度20分がケートゥ支配。
13度20分から26度40分が金星支配。
26度40分から地の星座の10度までが太陽支配。
といったようにです。

「3度20分」を最小単位として、その4つ分が1ナクシャトラの幅です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ナクシャトラに関しては、Jyotish-ONEのナクシャトラページでもご確認ください。

https://jyotish-one.com/nakshatra.php

 Jyotish-ONEのナクシャトラページは、ナクシャトラを四角く表現するより丸く表現した方が直感的で美しいと感じ、作ってみたものです。
しかし今回改めて、四角い南インド式のチャートに並べてみたところ、それはそれで面白いと思いました。
特に「3度20分を4つ分」で表現するとわかりやすいなと思った次第です。

ナクシャトラの支配星は結構重要ですので、覚えるお役に立てば幸いです。

(なお、上図では、射手座から魚座を上下逆に描画した方が直感的な気もしましたが、
12星座全てを同じ形で配置する方が「法則」はわかりやすい気がしたので、そのままとしました。)

コメント

このブログの人気の投稿

星座表とハウス表です

アシュタカヴァルガもご活用ください